中島歯科医院【島田市】
2015年に70周年を迎えた中島歯科医院。入れ歯、審美歯科、予防歯科、小児歯科、虫歯治療、歯周病治療などを行っていますが、とくに力を入れているのがインプラント治療です。精密な診断が欠かせないインプラント治療において、歯科用CTで精密な診断をし、品質の高い、スイスのストローマン社のインプラントを使用。中島歯科院のインプラント治療は、10年保証の認定を受けています。
中島歯科医院の
口コミ・評判
症状の原因も解説してくれる
こちらは、朝早くから治療をしてくれるのがいいです。説明もいつも丁寧で、自分の歯の状態がきちんと把握できます。治療して終わりではなく、症状が出た原因も解説してくれるのでとても参考になります。
丁寧に診察・治療をしてくれます
土曜日に来たのですが、すぐに治療をしてもらうことができました。軽い気持ちで来たのですが、先生は一切手を抜かず、時間をかけて丁寧に診察・治療をしてくれました。
説明が丁寧でわかりやすい
親知らずを抜いてもらいましたが、説明が丁寧で分かりやすかったです。先生はすごく優しい先生でした。
中島歯科医院の
ドクターの紹介
中島歯科医院の院長
中島泰臣医師
院長の所属学会
記載なし
院長紹介
九州歯科大学卒業
九州歯科大学口腔外科大学院卒業
九州歯科大学口腔外科勤務
福岡歯科大学口腔外科講師
中島歯科医院の副院長
中島泰輔医師
院長の所属学会
- 日本口腔インプラント学会所属
- 日本口腔インプラント学会専修医
- 国際インプラント学会所属
副院長紹介
福岡歯科大学卒業
福岡歯科大学口腔インプラント科勤務
佐賀市おかむら歯科医院勤務
佐賀市医療法人健歯会諸岡歯科医院勤務
中島歯科医院の
インプラントの特徴
- 世界でも多く使われている「ストローマンデンタルインプラント」を使用
歯科用CTによる精密な診断を行い、そのデータをもとに「シンプラントプロ」で正確な3D画像を生成。さらにそのデータをもとに、高精度のサージカルガイドを作製し、「ストローマンデンタルインプラント」を使って、インプラント治療を行います。 - ひとりひとりに合わせた治療法を検討
施術前に、患者ひとりひとりの噛み合わせを検討し、無理な力がかからない位置と角度にインプラントを埋入する「補綴主導型」の治療を実施。埋入箇所の骨組織が不足している場合は、GBRを併用して治療をする場合もあります。
インプラント治療は手術を伴う治療法で、通常の歯科治療よりも長い期間が必要です。術後には痛みや腫れが出ることもあり、健全な状態を保つために継続的なメンテナンスを行います。健康保険が適用できないため、治療費は通常の歯科治療よりも高額になります。
中島歯科医院の料金目安
公式HPに記載なし
中島歯科医院で扱う
インプラント治療の治療期間
3~7ヶ月
CT撮影をして、骨の形態や量、質を把握。顎の骨を削って、インプラントを埋め込んでいきます。インプラント体が骨と結合するまで、下顎なら3カ月、上顎なら6カ月待ちます。必要に応じて、仮の歯を使用することも可能です。
インプラント体に人工歯を取り付ける支柱を結合し、歯肉の治癒を待ちます(1~6週間)。歯肉が治ったら型を取り、人工の歯を作り、歯を装着します。
取り扱っているインプラントの種類
ストローマンデンタルインプラント
中島歯科医院の
顎骨が薄い方への対応
公式HPに記載なし
静岡デンタルオフィスの
痛みへの配慮
公式HPに記載なし
中島歯科医院の
保証制度
インプラント治療の長期品質保証「インプラント10年保証」が受けられる
中島歯科医院の
設備
- 日本製の歯科用CT「ファインキューブ」
- インプラント治療のための3Dシステム「シンプラントプロ」
- KaVo社製消毒システム
- 微細粉塵を高効率で吸引する口腔外バキューム「デンパックス」を導入
中島歯科医院の
クリニック情報
診療科目 | 義歯、審美歯科、インプラント、予防歯科、小児歯科、虫歯治療、歯周病 |
---|---|
診療時間・休診日 | 8:00~12:00、13:30~17:30(土曜は16:00まで) 休診日:水曜午後、日曜、祝日 |
所在地・アクセス | 静岡県島田市井口778 JR「六合駅」より車で11分 |
電話番号 | 0547-38-0142 |
「どのインプラント歯科医院を選んでいいのかわからない…」そんな静岡市におすまいのあなたのために、
「対応できる治療範囲」「院長先生の所属学会の資格」「痛みが少ない」「体に負担が少ない」
の4つのポイントにこだわって、こだわりの強い静岡さん一家が調査してきてくれました。
静岡家4人中2人以上の票を獲得した3院はコチラ!
義歯をしっかり固定できるので、食事など日常生活が快適に送ることができたり、他の歯に負担をかけないなどのメリットを持つインプラント治療。
しかしインプラントに使われているチタン素材と粘膜との結合が強くないので、結合されてない箇所からの感染の可能性もあるんだよ。治療後のリスクや副作用は、必ずクリニックに確認しましょう。
参照元:日本口腔インプラント学会HP「よくある質問」http://www.shika-implant.org/qa.html#q7
インプラントの治療期間は、約4ヶ月程度。とはいえ、症状・治療法(1回法/2回法)・インプラント埋入手術の後に必要な治癒期間(下の顎では2-3カ月程度、上の顎では4-6カ月程度)によっても前後します。[※1]
また費用に関しては、全国の30~70代のインプラント治療者400名に対して実施したアンケート(2015年4月)によると10万~50万円の費用目安と地域やクリニックによって大きく異なります。[※2]
[※1]参照元:日本口腔インプラント学会HP「よくある質問」http://www.shika-implant.org/qa.html#q9
[※2]参照元:日本口腔インプラント学会「教えて、インプラント治療ってなに」http://min-implant.jp/beginner/data/