静岡デンタルオフィス【葵区】
インプラントと矯正治療を専門科目としているクリニック。中国の患者さんも多いらしく公式サイトは日本語だけでなく中国語にも対応しています。 静岡駅から徒歩圏内にありアクセスは良いのですが、インプラントの治療は決まった曜日にしか行われていません。 そのため通院を希望する場合には事前にクリニックへ問い合わせすることをおすすめします。
静岡デンタルオフィスの
口コミ・評判
思い切り笑える喜び
歯がない状態が長年続いていて、ずっと恥ずかしい思いをしてきました。それが今は思いっきり笑えます! 治療の際は丁寧に説明してくれたから安心して通院できました。
静岡デンタルオフィスの
ドクターの紹介
静岡デンタルオフィスの院長
森本敬太医師
院長の所属学会
日本顎咬合学会員:認定医
日本口腔インプラント学会:専修医
院長紹介
在籍している森本敬太医師は日本顎咬合学会員の認定医でもあり、日本口腔インプラント学会の専修医でもある人物。 長年にわたりインプラント治療の技術を専門的に磨き上げ、現在の治療に生かしています。
静岡デンタルオフィスの
インプラントの特徴
- インプラント治療10年以上の実績
インプラント治療に関して10年以上の実績があり、平成30年の症例は701件。医療事故など一切起こすことなく治療が行われています。 - 心がけられているチーム医療
医師のスキルと医療設備、歯科衛生士との連携が整っているのが特徴。日本インプラント株式会社(あんしんインプラント)とも提携済みです。 - アフターケアに注力
インプラント周囲炎のリスクを避けるために定期的なメンテナンスを推奨。炎症の前段階はメンテナンスで治療することが可能だと提唱しています。
静岡デンタルオフィスの
料金設定
- 初診相談・CT撮影:無料
- インプラント1次オペ(1本):26万円
- インプタント2次オペ(1本) :4万円
- 上部構造:6万円~13万円(※材料は要相談)
静岡デンタルオフィスで
扱うインプラント治療の治療期間
3か月~6か月
取り扱っているインプラントの種類
- アストラテックインプラント
- ノーベルバイオケア
- ストローマン
- バイオメット 3iジャパン
静岡デンタルオフィスの
顎骨が薄い方への対応
静岡デンタルオフィスの
痛みへの配慮
局所麻酔 /全身麻酔
静岡デンタルオフィス
の保証制度
インプラント専用の保証あり
静岡デンタルオフィス
の設備
歯科用コーンビームCT
静岡デンタルオフィス
のクリニック情報
診療科目 | インプラント 矯正歯科 |
---|---|
診療時間・休診日 | インプラント月曜土曜10:00~17:00 不定休 |
所在地・アクセス | 静岡県静岡市葵区御幸町3-21ペガサートB1F 「静岡駅」より徒歩5分 |
電話番号 | 054-260-6912 |
「どのインプラント歯科医院を選んでいいのかわからない…」そんな静岡市におすまいのあなたのために、
「対応できる治療範囲」「院長先生の所属学会の資格」「痛みが少ない」「体に負担が少ない」
の4つのポイントにこだわって、こだわりの強い静岡さん一家が調査してきてくれました。
静岡家4人中2人以上の票を獲得した3院はコチラ!
-
- 21.5 万円(税抜)/1本
- 対応できる
治療範囲 - 先生の所属
学会の資格 - 痛みが
少ない - 体に負担が
少ない
-
- 23 万円(税抜)/1本
- 対応できる
治療範囲 - 先生の所属
学会の資格 - 痛みが
少ない - 体に負担が
少ない
-
- 27 万円(税抜)/1本
- 対応できる
治療範囲 - 先生の所属
学会の資格 - 痛みが
少ない - 体に負担が
少ない
義歯をしっかり固定できるので、食事など日常生活が快適に送ることができたり、他の歯に負担をかけないなどのメリットを持つインプラント治療。
しかしインプラントに使われているチタン素材と粘膜との結合が強くないので、結合されてない箇所からの感染の可能性もあるんだよ。治療後のリスクや副作用は、必ずクリニックに確認しましょう。
参照元:日本口腔インプラント学会HP「よくある質問」http://www.shika-implant.org/qa.html#q7
インプラントの治療期間は、約4ヶ月程度。とはいえ、症状・治療法(1回法/2回法)・インプラント埋入手術の後に必要な治癒期間(下の顎では2-3カ月程度、上の顎では4-6カ月程度)によっても前後します。[※1]
また費用に関しては、全国の30~70代のインプラント治療者400名に対して実施したアンケート(2015年4月)によると10万~50万円の費用目安と地域やクリニックによって大きく異なります。[※2]
[※1]参照元:日本口腔インプラント学会HP「よくある質問」http://www.shika-implant.org/qa.html#q9
[※2]参照元:日本口腔インプラント学会「教えて、インプラント治療ってなに」http://min-implant.jp/beginner/data/