朝浪歯科医院【清水区】
インプラントはもちろんのこと一般歯科などクリニック全体で無痛治療への取り組みが徹底して行われています。麻酔科医も在籍しており、痛みを取り除くためのさまざまな方法が用意されているのが特徴。クリニックは静岡市を流れる巴川のそばにちっりしており、複数の駅から徒歩圏内なのでアクセスに便利。
朝浪歯科医院の
口コミ・評判
親切な応対
突然の診察をお願いしたのにスタッフの皆さんも快く対応してもらえました。とても親切な先生に出会えて本当に良かったです。
評判が良かったから選んだクリニック
評判がいいのでこのクリニックを選びました。説明がわかりやすいし、気配りしてくれるところに好感が持てます。
朝浪歯科医院の
ドクターの紹介
朝浪歯科医院の院長
朝波修医師
院長の所属学会
静岡県歯を守る会
院長紹介
朝波修院長は東京歯科大学を卒業後、他院に勤務し、朝波歯科医院の副院長に就任。その後、院長の座に就いています。現在は「静岡県歯を守る会」理事。クリニックではほかの専門医とも連携し治療が行われています。
朝浪歯科医院の
インプラントの特徴
- 痛みの少ない治療にこだわる
歯医者の苦手な人でも負担なく治療が受けられるよう、痛みの軽減対策を用意しています。 - できる限り自分の歯で
残せる歯は極力残していくことがクリニックの治療方針。できる限り自分の歯で生活して欲しいという願いから、インプラントも細心の注意を払って診断されています。 - ほかの治療法と比較
クリニックの公式サイトではインプラントとほかの治療法との比較を掲載。インプラントにどういったメリットとデメリット、リスクがあるのかを説明しています。
朝浪歯科医院の
料金目安
公式HPに記載なし
朝浪歯科医院で
扱うインプラント治療の治療期間
公式HPに記載なし
取り扱っているインプラントの種類
公式HPに記載なし
朝浪歯科医院の
顎骨が薄い方への対応
公式HPに記載なし
朝浪歯科医院の
痛みへの配慮
静脈内鎮静法(点滴による麻酔)表面麻酔(麻酔針の痛みを軽減)電動麻酔器(圧力による痛みを軽減)麻酔科医として日本歯科麻酔学会認定医が在籍。麻酔針は痛みを軽減する超極細のものを使用。
朝浪歯科医院の
保証制度
公式HPに記載なし
朝浪歯科医院の
設備
消毒室/完全個室診察室
朝浪歯科医院の
クリニック情報
診療科目 | 一般歯科 予防歯科 小児歯科 審美歯科 ホワイトニング インプラント 訪問歯科診療 |
---|---|
診療時間・休診日 | 9:00~12:00/13:30~18:00(土曜日は15:00まで) 休診日:木曜日・日曜日・祝祭日 |
所在地・アクセス | 静岡県静岡市清水区入江1-8-28 静岡鉄道「入江岡駅」より徒歩5分 |
電話番号 | 054-366-5459 |
「どのインプラント歯科医院を選んでいいのかわからない…」そんな静岡市におすまいのあなたのために、
「対応できる治療範囲」「院長先生の所属学会の資格」「痛みが少ない」「体に負担が少ない」
の4つのポイントにこだわって、こだわりの強い静岡さん一家が調査してきてくれました。
静岡家4人中2人以上の票を獲得した3院はコチラ!
-
- 21.5 万円(税抜)/1本
- 対応できる
治療範囲 - 先生の所属
学会の資格 - 痛みが
少ない - 体に負担が
少ない
-
- 23 万円(税抜)/1本
- 対応できる
治療範囲 - 先生の所属
学会の資格 - 痛みが
少ない - 体に負担が
少ない
-
- 27 万円(税抜)/1本
- 対応できる
治療範囲 - 先生の所属
学会の資格 - 痛みが
少ない - 体に負担が
少ない
義歯をしっかり固定できるので、食事など日常生活が快適に送ることができたり、他の歯に負担をかけないなどのメリットを持つインプラント治療。
しかしインプラントに使われているチタン素材と粘膜との結合が強くないので、結合されてない箇所からの感染の可能性もあるんだよ。治療後のリスクや副作用は、必ずクリニックに確認しましょう。
参照元:日本口腔インプラント学会HP「よくある質問」http://www.shika-implant.org/qa.html#q7
インプラントの治療期間は、約4ヶ月程度。とはいえ、症状・治療法(1回法/2回法)・インプラント埋入手術の後に必要な治癒期間(下の顎では2-3カ月程度、上の顎では4-6カ月程度)によっても前後します。[※1]
また費用に関しては、全国の30~70代のインプラント治療者400名に対して実施したアンケート(2015年4月)によると10万~50万円の費用目安と地域やクリニックによって大きく異なります。[※2]
[※1]参照元:日本口腔インプラント学会HP「よくある質問」http://www.shika-implant.org/qa.html#q9
[※2]参照元:日本口腔インプラント学会「教えて、インプラント治療ってなに」http://min-implant.jp/beginner/data/